独自の伝統や文化に 触れる
奄美群島は、その昔琉球王国や薩摩藩の支配下にあったこともあり、様々な文化が融合していたり、独自の文化が出来上がっていたりと深い歴史があります。奄美群島を訪れた際には、是非その文化に触れてみましょう!
大島紬
奄美大島のシンボルのひとつ、「大島紬」は約1300年の歴史を誇る日本の伝統工芸品です。光沢のある美しい黒色が魅力的で、そのデザインはソテツの葉や亀の甲羅、ハブなど島の自然が元になっています。
奄美群島の成人式では大島紬の着物や袴を着る方が多く見られます。
© K.P.V.B
泥染め
泥染めは奄美大島でのみ行われている天然の染色方法です。本場大島紬の代表的な染色方法で、島のテーチ木(シャリンバイ)を原料とする染料と、泥田に交互に漬けて染めます。その回数はなんと100回近くなることも!
光沢のある上品な深い黒色の大島紬はたくさんの時間と労力によって作られているのですね。
マングローブカヌー
奄美群島に生息するマングローブ。たくさんの生物が生息するマングローブ原生林を間近で見ることができる体験型ツアー!
1人乗りや2人乗りもあるので家族や友達とも楽しめます!ガイドさんからここでしか聞けない話を聞くことができるのも特徴です♪
闘牛
徳之島では年に3回闘牛の大会があり、薩摩藩の支配下の頃の「黒糖地獄」に苦しめられていた島民の唯一の楽しみだったと言われています。
牛主たちは、自分の愛牛が「全島一横綱」のタイトルを勝ち取ることを夢見て、日々飼育やトレーニングに励みます。
たくさんの老若男女が集まる大会では
指笛や歓声が響きわたりとても熱狂的!
唄う・踊る・弾く
© K.P.V.B
海の神に今年の豊作の感謝と、来年の収穫祈願を行う収穫祭の歌舞「平瀬マンカイ」。海辺での歌舞がおわると集落の住民全員で輪になって八月踊りを踊ります。「奄美三線」や「チヂン(小さい太鼓)」で演奏しながら唄い踊るのが特徴です。国指定重要無形民俗文化財にも指定されています。